タダライズはED治療薬で、勃起不全(ED)の症状を改善を目的とした医薬品です。世界的に人気なシアリスと同一成分が含まれた医薬品で、黄色い楕円形の錠剤が特徴です。
効果・効能
タドラの有効成分タダラフィルは「PDE(ホスホジエステラーゼ)-5阻害薬」と呼ばれます。
「PDE-5」は勃起を収束させる働きを持つ酵素です。性的興奮がおさまるとPDE-5が放出され、血管を拡張して勃起を促す物質「cGMP」をPDE-5が分解することで勃起が終わります。cGMPよりPDE-5の方が優位だと勃起を起こさせることができません。
タドラの有効成分タダラフィルはこのPDE-5を阻害する作用によって血管を拡張し、陰茎海綿体の血流を増加させます。その結果、性的興奮が起きた際に自然かつ強力な勃起を促進&維持することができます。
関連記事
タダラフィルとは?効果・副作用・使用方法などを解説!
使用方法・服用方法(飲み方)
1日1回、性行為の約1時間前を目安に、コップ1杯程度の水、もしくはぬるま湯にて服用してください。
食事の影響はありませんので、食前、食間、食後に関わらず服用できます。
1日の服用を1回までとし、服用は24時間以上の間隔を空けるようにしましょう。
注意事項・副作用
主な副作用として、頭痛・潮紅・ほてり・消化不良が報告されています。
頭痛・ほてり・潮紅に関しては、服用により血管が拡がっている状態ですので、2~3時間も経てば薬の効果と共に症状は落ち着きます。
低頻度な症状ですが、発疹・じんましん・顔面むくみ・剥脱性皮膚炎・スティーブンスジョンソン症候群などの過敏症が起きることがあります。
本剤投与後にこのような症状があらわれた場合には、本剤の服用を中止し、適切な処置を行なうようにしてください。
服用できない方
- 過去にタドラに含まれる成分で過敏な反応を経験したことがある人
- ニトログリセリン、亜硝酸アミル、硝酸イソソルビドなどの硝酸剤等を使用している人
- 心臓に障害があるなど性行為が不適当と考えられる人
- 不安定狭心症の人または性交中に狭心症を起こしたことがある人
- 安定しない不整脈の人、低血圧の人または安定していない高血圧の人
- 最近3ヵ月以内に心筋梗塞を起こしたことがある人
- 最近6ヵ月以内に脳梗塞・脳出血を起こしたことがある人
- 肝臓に重い障害がある人
- 網膜色素変性症の人
タドラ20mg(タダラフィル) に対するレビュー1件